愛車工房CCSスタッフBLOG
中古車購入 レンタアップってどおなの?? ヤフオクは??
中古車購入予定 レンタアップってどお??
レンタアップ車についていろいろ検索してみるとデメリットとして、借りたものなので荒く扱われている、不特定多数の乗りなれていない人が乗っているので頻繁に事故をおこしている、高回転までまわされている可能性が非常に高い、ワンオーナー車の方が間違いないよっ,などなど。
メリットについてはしっかりメンテナンスされている、距離が多くても長距離走行が多いため消耗度は少ないなどなど。
レンタカーやレンタルバイクを借りたことがある人のコメントとは思えないような内容のものが多数見受けられます。それは、自分がレンタルしたらそう扱うからそうなんじゃないの~って感じですかね??レンタカーやレンタルバイクを借りるうえで万が一のことがあると大きなリスクがあるということを知らない人のコメントなのかな~。
実際のところ貸しだしてからもどるまでの間の状況はわかりませんが、当社のお客様はリスクを充分理解いただき乗っていただいているので、自分のものじゃないから荒く扱うって何なの??って感じです。ワンオーナーを推奨する方もおりますが、車検の時にしかオイル交換をしないようなずぼらなワンオーナー車もありますので…
レンタアップ車もワンオーナー車もごく一部の事例をピックアップしてしまうとずれてしまいますので、私の結論はメリットがデメリットを大きく上回る、です。
バイクは走行距離があてにならないことと、乗りっぱなしでメンテナンスをしないオーナーが以外に多いことなどから特にお勧めです。
中古車購入 ヤフオクってどお?? よくお客様にきかれます。
レンタルバイクスタート当初はヤフオクを利用し仕入れを行いました。
結論ははずれでした。
少ない情報から判断し購入したのですが、チェーンやスプロケット、ステムベアリングなどのベアリング関係などなど多数交換が必要となりました。
車検はそのままでも問題なく通りますので、乗れないわけではありませんでしたが… バイクは付いているパーツすべてが消耗品みたいなもの… とはいえこれでは… バイクのパーツは高いです。
安く買ったつもりが(T_T)
そんなわけで、第3者機関の査定をもとに判断できるオークション仕入れに変更しました。売りたい人の情報ではなく、第3者機関というのがやはり重要で仕入れてからどの程度修理費用が必要かが予測できるようになり、仕入れてから腹を立てることはなくなりました(笑)
それと、注目していたバイクに入札があり最落価格を超えて終了しているにもかかわらず何度も再出品されているものがたくさんあるということ。
さらにオークション等で評価の低い品質の悪いものが微妙なニュアンスでノークレーム、ノーリターンで販売されていること。あ~届いてびっくり、後悔するんだろうな~と思いながら注目していることもあります。販売後にお客様と長くお付き合いするという観点が無いので悪質な業者はやりたい放題で、悪い評価が増えればID変えればいいや程度のことなんでしょうね あ~こわいこわい。
そんなわけで、私の経験からの教訓は
ヤフオクで買うならそのまま乗れると思わない方がよい
デス。
空いた時間を見つけて GO!!
朝里峠から定山渓へぬけて小林峠周りで…
路面悪すぎー クルマも多いし
やっぱりワインディングロードを楽しむなら
もっと遠くに行かねば。
あー またいきたい 前回いったあの道に…
ZRX400 カスタム進行中!!
まずは、テールランプをPOSH LED スモークに
あちゃー こうなるとウインカーもだな~。
それとNAPOLEON ローアングルミラーに。
う~ん やっぱりウィンカーもLEDにしましょう。
フロントフェンダーも社外のショートフェンダーに!!
なぜ、急にカスタムしてるの?って…
おさっしのとおりです^_^;
いやっほー!! タップリ乗ってきましたー。
毛無峠からの~
パノラマラインからの~
岩内→余市からの~
忍路からの~
疲れて帰ってきました。
今年のバイクの乗り納めはいつ??
今年のレンタルバイクの営業は保険の関係で10月28日前後までを予定しています。
それと、来年を見据えてバイクの入れ替えを徐々にすすめていく予定です。
実は今年仕入れたXJR1300は車検が切れた時点でレンタアップして販売済みとなっております。
今後は、スティード400 スカイウェーブ400 ZRX400 などをレンタアップして販売する
予定で、スティードとスカイウェーブについては9月27日をもってレンタル終了予定です。
うおーっ どっかいきてー!!
みなさん 積丹やらニセコやら増毛やら富良野、美瑛やら旭川やら襟裳岬やら
函館やら、北海道ぐるりと一周やら、めちゃくちゃ楽しんでますねー。
私はというと…
みなさんの無事を願いつつ、店でお帰りを待ってます(ToT)/~~~
あ~ どっかいきて_
ヨシムラ チタンサイクロン いい感じに焼けてきました!!
先日いれたヨシムラ チタンサイクロンが借りていただいたみなさんのおかげで、
いい具合に焼けてきており、ますますいい感じになってきております。
しかし… 先日 かる~い立ちゴケがありました^_^;
お客様にケガもなく、曲がった部分などもお客様が直してきてくれたので
すぐに貸し出しもできる状態だったので予約のお客様にご迷惑をおかけすることなく、
また当人に休車補償を請求することもなく無事に済んで良かったと思っております。
でも、大手ではそうはいかないんだろうな~と、いろいろなお客様から伺った
レンタルバイクの体験談などを思い出しておりました。
今日借りていただいているお客様も過去に友達とレンタルバイクを利用して
友人が、たちゴケして車両保険ははいっていたけれど10万円請求されせっかくの
旅行が楽しめなかったという経験をされていました。
おそらく車両保険の免責5万円と休車補償料5万円の合計10万円だろうと思います。
また、他のお客様ですが、当社でレンタルする際にタンクバックによる線キズがついている
ことをお客様にお話ししたところ、このくらいの傷でも確実に請求されるのでタンクバック
は怖くて付けられないと言っておりました。
来年のレンタルバイクの構想をいろいろ検討して、他社のように新車をおろしたようなものもゆくゆくは手掛けたいと考えておりましたが、タンクバックをつけることすら不安になるようでは、せっかく借りていただいても心底楽しめないだろうし、小さな傷まで細かく請求するようなこともしたくないし…走れば知らぬ間にキズはついてしまうものだし…
などなどいろいろ考えた結果、レンタルという性質上自分のもの以上に気を使って扱っていただいているのに、アクシデントで倒してしまったりキズがついてしまったりということは充分考えられることなので、多少キズやへこみがあったとしても、走行機能がしっかりしたものを、お客様の万が一の時のリスクを最小限にとどめた状態を維持したうえで安価提供していきたいという結論に至りました。
CB400スペックⅢスーパーボルドール 復活!!
YOSHIMURA チタンサイクロン いれましたー!!
本日よりCB400スーパーボルドール復活いたしました。
以前からご予約いただいていたお客様にさっそく乗っていただいておりますので、
YOSHIMURAサウンドを満喫していただいていると思います。
それにしても、バイクのパーツは高いし時間がかかります。
クルマで60万の事故修理だと相当な被害をイメージしますが、バイクの場合見た目はたいしたことなさそうに
見えるのですが、パーツ代が高いので跳ね上がります。
今回のCBは60万くらいの見積ですが工賃は塗装代もいれて6万円くらいでした。
9割がパーツ代ってクルマでは考えられませんよねー パーツ代高すぎです。
純正マフラーの金額がエキゾーストパイプ含めて11万くらいなので、思い切ってチタンサイクロンいれたのですが
本当はFIRE SPECにしたかったー。
納期の関係であきらめました(T_T)
レンタルバイク 事故発生!!
もう数日前になりますが、立て続けに2件の事故が発生してしまいました。
2件ともお客様は無事で何よりでしたが、ご予約いただいていたお客様には
ご迷惑をおかけし申し訳ありませんでした。
万が一の時にどのくらいのリスクがあるのかを知っていただきたくお知らせ欄に
詳細をいれておきますのでご覧下さい。

人気ブログランキングへ
梅宮 辰夫さんと石破 茂さんが遊びに来きました(笑)
なんとか事故なく、お盆を乗り切ることができました。
お墓参りや、ドライブ、ツーリングなどバイクもクルマもたくさんのお客様に
スケジュールどうりに安全におつかいいただきありがとうございました。
おかげさまで、ご予約いただいた皆さんにご不便なくご利用いただくことができました。
これもひとえに、梅宮 辰夫さんが我が家に遊びに来てくれたおかげです(笑)

人気ブログランキングへ
« Older Entries Newer Entries »