愛車工房CCSスタッフBLOG
レンタルバイク 札幌 安い ところは どこでしょう? くらべてみましたー!!
せっかく楽しみにされていたツーリングが雨で…
バイクは天候に左右されますので、当社は当日のキャンセルでもぜんぜん問題ないのですが、北海道をバイクで走る夢がかなったーと大喜びされて帰って行かれる道外のお客様がとても多いので、悪天候には私もがっかりしてしまいます。
とくに雨予報だったのに天気が良かったりすると、くそー なんて日だって思います。まー私以上にお客様の方がそう思っていると思いますが。
で、価格や保険やカスタムしているところなどなどお客様にいろいろよろこんでいただいている中で、今日レンタルしていただいたお客様に久しぶりにツーリングに行こうと価格を調べたら金額が高くてツーリングをやめようかなと思ったんだけど、なんとかツーリングに行けて良かったと喜んでいただいたので、つい私もうれしくなりちょっとくらべて具体的に差額を調べてみようかと思い立った次第です。
もともと3日間のご予定でしたが、2日間に変更されとりあえず稚内から道東をめぐって帰って来られる予定で出発されましたのでCB400スーパーボルドールで2日間でくらべてみますと
全国ネットのお店が31,100円 ディーラー系が28,800円 当社が20,600円 もちろん車両保険込みの価格でくらべてます。日数がのびるほどこの差は大きくなります。ちなみに5日間だと
全国ネットのお店が68,300円 ディーラー系が61,200円 当社が44,000円です。
いちばんご利用が多い日帰りでくらべてみますと
全国ネットのお店が15,600円 ディーラー系が14,400円 当社が9,800円 もちろん車両保険込みの価格でくらべてます。しかしお店によって日帰りの時間設定がちがいますので1時間当たりに換算してみます。
全国ネットのお店が8時間15,600円なので1,950円 ディーラー系が9時間14,400円なので1,600円
当社が12時間9,800円なので816円 じつはこんなに差があるんです。
当社ご利用のお客様は、できるだけ時間に余裕を持って走りたいと8:00から20:00までの12時間利用のお客様がほとんどです。
時間に余裕がないと運転にも影響しますし、せっかくのツーリング ただ目的地まで走るだけではなく観光も楽しんできていただきたいし、休憩もしっかり取っていただきたいし という理由で頑張って8:00から20:00までの対応を続けております。
出発時間の早い台数の多いツーリングなどでは10:00オープンでは到底間に合わないので、前日から借りる必要がでてくるでしょうから、レンタル費用も大幅に変わってしまいます。
ちなみに24時間では全国ネットのお店が18,700円 ディーラー系が18,000円 当社が12,800円です。
もし少しでも早く出発したいというお客様は事前に手続きを済ませていただきすぐに出られるよう対応いたしますのでご相談ください。そうすると12時間の9,800円ですめば半額くらいでツーリングに出かけられますので。
今回は価格をくらべてみましたが、他にも保険の内容やロードサービスの距離など差がある部分がありますので、あらためてお知らせしたいと思います。
ぜひ北海道の短いバイクシーズンをお楽しみください。
販売予定車両情報!!
販売予定車両 着々と準備進行中です。
とりあえず仕入れ時の写真しかありませんが
現状はあまり好みではありませんので、好みのスタイルに変更中です。
バイクの整備やカスタムは部品の供給に時間がかかるため思った以上に時間がかかります。
それと現在入荷待ちのゼファー カイ
どんなふうに仕上げようか楽しみです。
それにしても、ゼファー カイはたかいっすな~
現在納車整備中 しぶめのZRX400
お客様の希望で、購入時には少しだけカスタムしてちょこちょこいじっていく予定です。
とりあえずZRX-Ⅱに変更 リアサス、ウィンカー、フェンダーレス、マフラー交換って感じです。
整備はタイヤ前後交換、フロントフォークオーバーホール、キャリパー前後オーバーホール予定です。
なんとか今週中に完成させて週末には乗っていただきたいな~と思っております。
今日はXJR400Rのお客様もご来店。
お友達を紹介していただきました。
秋に誕生日が来て免許取得なのでまだ先ではありますが、良いもの探しますね~。
他にも2~3人購入予定のかたがいるので紹介して下さるとのこと うれしい限りです。
レンタルバイクだけど…
レンタルバイクだからといってあのべローンと長いリアフェンダーはがまんならず、ようやくですがACTVEフェンダーレス装着&スモークLEDウィンカーに変更!!
フロントはカウル用ウィンカーを物色中です。
お次はZRX400
もともとのショート菅は販売したZRX400をZRX-Ⅱ仕様にして販売したお客様にお譲りして
STRIKER装着!!
でも、音はWR’Sのほうがすきだな~。
このZRXはさらに進化する予定です。
バイク屋さんと呼ばれるように…Ⅲ
ですが、これだけは自信もって言えます。いただいた金額以上の価値を必ず提供いたします。
これは、起業時に誓ったことでもあり、これまでなんとか愛車工房CCSを続けて来られたのもそのおかげだからです。
の続きです。
いただいた金額以上の価値って??
カウル修理中の車両です。
カウルを外さなければ手入れができないフルカウル車は、とてもきれいに手入れされている車両でも、フロントフォークの点サビ カウルなどと接触する部分、ボルト類などに錆が発生している場合があります。
せっかくカウルがはずれているのにそのまま見逃すわけにはいきません。
点サビはフロントフォークのオイル漏れの原因にもつながりますので、できるかぎり点サビは落として、フォーク以外のサビは錆止めを塗ってタッチアップしておくと錆の進行も少しは遅れます。
ちょっとしたことではありますが、手間も時間もかかります。
それと、まだお客様には内緒なので書けませんが、サプライズもありますのできっと喜んでいただけるだろうと自己満足に浸りながら、今回初めてお願いした、納期も仕上がりも完璧だったM野社長とM田君にも感謝、感謝です。
当社で販売する車両や車検で入庫する車両は必ず下廻りの塗装をサービスしております。どうしますか?と聞くと見えない部分だし塗らなくていいという方もいると思うので、聞かずに勝手にサービスです。塗料代もかかるし手間もかかるので本来なら有料にしても良さそうなものですが、これも起業時からのこだわりで一度もいただいたことはありません。
根本的な考え方の違いなんだと思いますが、会社を経営されている方や経営に携わっている管理職の方などには、経費もかかるのになぜ??と聞かれることがあります だからもうからね~んだよって感じで(笑) 塗る選択をする人はお金をくれるし、塗らない選択をする人にまで経費をかけるのは無駄ではないかと。
そんなときは必ずこう答えます。できる限り良い状態をキープしてもらうことが当社の利益になります。なぜなら必ず数年後にはすべて当社に下取としてはいってくるからですって。
バイクも同様に当社をご利用いただいた車両はすべて数十年後には当社に下取や買取としてはいってくることを前提にサービスをおこないますので、今回かけた手間や時間のおかげで少しでも良い状態がキープされるとても有意義な作業で大切な時間だったと思えるんです。
バイク屋さんと呼ばれる…Ⅱ
販売車両=予備車というバイクの販売も手掛けていくことをにおわせた続きです。
万が一の事故や故障で工場や自宅まで搬送する必要が発生した場合、みなさんはどうされていますか?というより、どう対処すればよいか想定されていますか?
JAFに加入していなくても、現在はロードサービス付の任意保険、ロードサービス付のクレジットカードなどもありますので、レッカー車や搬送車での移動が可能になります。
当社では、愛車レスキューCCSとして当別を拠点に保険会社やカード会社から依頼をうけて救出に向かう仕事もしています。当社車両はレッカー車ではなく搬送車なので、クルマだけでなくバイクも引き受けできますので、バイクシーズンには厚田方面などからも依頼が多数入ってきます。
先日は保険未加入のエンジンが止まってかからなくなったバイクのお客様から救助の依頼があり出動いたしました。そのまま修理の依頼もいただきましたので、原因の究明、部品交換し、たまたまお客様のお住まいが当店の近所だったこともあり当店にて納車となりました。保険加入のお客様はもちろんですが、未加入のお客様でも対応できますので万が一の際にはご相談いただければ対応いたしますのでよろしくお願いいたします。
当社のレンタルバイクには30万までのロードサービスをつけてありますので、北海道内はもちろんですが東北辺りまでならお客様の追加料金なしで対応できますのでご安心ください。
当社の工場は新川と当別にあり、クルマの修理は新川、バイクの修理は当別で作業を行っております。
最近、人のつながりでバイクの塗装もしてくれる板金塗装屋さんを新規開拓できましたので、クルマはもちろんのことバイクのカウル修理なども承りますのでなんなりとご相談を って すっかり宣伝になっております(笑)
ですが、これだけは自信もって言えます。いただいた金額以上の価値を必ず提供いたします。
これは、起業時に誓ったことでもあり、これまでなんとか愛車工房CCSを続けて来られたのもそのおかげだからです。
今日もみなさん 無事に帰ってこられましたー!!
ニセコ方面 積丹方面 富良野、美瑛方面 伊達方面 幌加内方面 などなどいろんなところで
皆さんたっぷり楽しんで帰ってこられました。 いいな~ いいな~
そして、海を渡ったスパーボルドール 2台も無事に帰ってこられました。
みなさんおつかれさまでしたー。
それと、HAWAIIでハネムーン&ツーリングを楽しんで来られたお客様に遊びに来ていただきました。
その日のために、当社でバイクを借りていただき練習をかさねついにHAWAIIでデビュー
シャドウの750に乗って来られたそうです。
いいな~ いいな~ いいな~
ハワイでは中型免許があればハーレーもOK ノーヘルOK みんなTシャツ 短パン サングラスで乗ってたそうです。
でも、シールドがほしかったそうですが う~ん ノーヘルで乗りたい気持ちもあるけど、虫がー ほこりがー 風がー
まあ 海岸線だけノーヘルでっていうのがいいかもですね。
CHASE HAWAII RENTALS で借りたそうなので、チェックしてみたのですが、
ハーレーのマフラーはすべて交換済み! 音がちがいますって書いてありました(笑)
オープンのレンタカーも マフラーカスタム済!! さすが、わかってますねー !!
日本人スタッフもいて安心して借りられたそうです。
では、愛車工房CCS HAWAII RENTALS オープン目指してがんばります(*^^)v
最近すっかりバイク屋さんと呼ばれるようになってます
愛車工房CCSという看板はかかっているけど展示車はなさそうだし、
工場らしき建物もないし、いつもクルマ磨いてるし、クルマの磨き屋さんかな~
と思ってたというお客様が以前は多かったのですが、最近は店頭にバイクが並んでいることもありバイク屋さんと呼ばれることが多くなりました。
そんな中で、3年ほど乗っていなかったGPZ900 2台の車検をお任せいただいたり、バイク購入の
ご相談をいただいたりと、とっても楽しく仕事をさせていただいております。
そこで、少し愛車工房CCSについてどんな会社かおしらせします。
まずは販売から。
お客様から希望車種、予算などを伺いオーダーをいただき仕入し販売しております。
たまに在庫があるのは下取車で、展示車として仕入することはほとんどありません。
展示車をならべて、不特定多数のお客様を呼び込み販売するのではなく、お客様の紹介や
代替え時にオーダーをいただいて販売しております。
店頭に展示車を並べて販売する方がはるかに売りやすくかんたんで儲かりますし、買う方側にとっても現物を見て判断できるので買いやすいのは間違いありません。
ですが、そうすることにより多くの数をこなす必要がでてきます。
質を落とさずに量を求めるのはとてもむずかしいことです。
展示車をならべて不特定のお客様を呼び込みたくさん販売することで、既存のお客様に対する質を落として
しまうくらいなら…
これまで何度も在庫を持とうかと検討したことはありましたが、いまだに7年前に会社をたちあげたころと
かわらぬやり方で販売を続けております。
当社が展示車をたくさん置くようになったら、質を落とさず量を求める体制ができたんだな~と思って
いただければ幸いです。
ですが、バイクについては少し考えがちがっておりまして。
レンタルバイクに万が一のことが発生した時に、ご予約いただいているお客様に迷惑をかけてしまうことを
なんとか回避したいとつねづね考え、予備車を用意したいと思っておりました。
最大の問題は保管スペースなのですが、なんとか近いうちにその問題を解消して予備車を用意したいと思っ
ております。
販売予定車両という名の予備車です。
販売車両=予備車として扱いますので、レンタルバイクと同様にしっかりと整備をしてほどほどにカスタム
して、なんてことを考えております。
長くなりましたので、続きはまた今度。
札幌から道外へ…
今年はたくさんの道外のお客様にご利用いただいております。
そんななか、本日 市内の昨年からのお客様がCB400スーパーボルドール2台で
道外にむけて出発いたしました。
盛岡辺りまでを予定しているようです。
安全に楽しんできて下さいね~!!
いいな~ いいな~ いいな~
私はいまだにバイクに乗れておりません(涙)
XJR1200R レンタル デビュー!!
ノジマ フルエキ チタン はいってます(*^^)v
グリップヒーター付きで寒い日もグリップはほんのりあたたかいです。
ロングツーリングにぜひ!!
おっと、現在フルエキチタンがかちあがっておりますので、タンデムステップ右がついておりませんのでしばらくはタンデム不可となりますのでご了承くださいm(__)m
レンタルバイクとして準備中だったXJR400Rですが…
仕上がりを楽しみにしていただいていた方々 もうしわけありません。
当社のVIPユーザーのご紹介で販売させていただきましたm(__)m
仕入れ時にはこんな感じだったのですが、
こんな感じにになりアップハン変更とNAKANO管に変更して納車となりました。
当社のVIPユーザーにもお乗り換えいただきました。
かなりいかしてると思いますがいかがですか。
実はひそかにレンタルバイクにしたかったのですが(笑)
で、このZRXもお客様が先日遊びに来られた時にはさらにカッコ良くなっておりました。
で、これも
あちこちいじって納車となりました。
こちらもさらに進化しそうな気配です。
« Older Entries Newer Entries »