愛車工房CCSスタッフBLOG
レンタルバイク 新規追加!!
レンタルバイク 新規追加と販売予定車のお知らせ!!
大人気となっておりましたNINJA1000は8/20以降は販売予定車両となりました。
そのかわり新たにNINJA1000を追加いたします。
パニアケース付きですのでロングツーリングにももってこいです。
そして、ご要望が多かったAクラス アメリカンも追加いたします。
当店初のハーレーです。
運転のしやすさを重視して選びましたので、ぜひお試しください。
400ccと250ccも追加予定がありますのであらためてお知らせします。
SUZUKI グラストラッカー 販売車 ご紹介!!
SUZUKI グラストラッカー 250cc
フロントタイヤ 新品交換
リアタイヤ 新品交換
ヘッドライト 新品交換
ウィンカー 新品交換
テールランプ 新品交換
グリップ 新品交換
フロントフォークブーツ 新品交換
チェーン 新品交換
ニュートラルスイッチ 新品交換
シート生地 新品交換 加工取付
パワーフィルター 新品交換
サイレンサー 新品交換
ツイッターのQRコードです!!
ツイッターのQRコードです。
フォロワーさんがまだ少ないのでフォローお願いします。
ブログがおろそかになっておりますが…
忙しさにかまけてブログがおろそかになっておりますが、
最近ツイッターとインスタをはじめております。
ツイッターとインスタとフェイスブックは連携させていますが、ツイッターはクリックしないと画像が表示されないようなので
内容を少しすみわけしてのせていこうかな~と思っております。
ツイッターはできれば週末のレンタルバイクの空き状況などが提供できればな~と思っておりますので、フォローお願いいたします。
愛車工房CCS CEO で検索してみてください。
レンタルバイクのリスク Ⅱ
レンタルバイクをはじめてから大きなケガをされた方はまだいませんが、転倒などで膝や肘を負傷された方は多数います。
ただ、保険を使うのは今回で2度目になります。幸いにも後遺症が残ってしまうなどのケガではありませんでしたが…
今回のケースは自損事故なので、自賠責は適応されませんので、治療費などは保険対応が必要となります。
レンタルバイクは搭乗者傷害 500万 加入が一般的なのですが、当社を含めほとんどが、死亡または後遺傷害のみでの対応となっていますので、今回のケースでは対象外となってしまいます。
ただ、当社は自損事故・無保険車保険もつけていますので、うちのお客さまは保険対象になりました。
お客さまによっては借りたい一心でリスクに対する考慮が足りないかたも多いのではないかと思います。
ただ、うちのお客様は当社を選んでいただいている段時点でかなりリスクに対する意識が高いと思います。
車両保障も含め、保険の内容などはしっかり考慮して、レンタルバイクをたのしんでいただけると幸いです。
全国各地から
沖縄からのお客様が1週間のキャンツーご出発など最近福岡や南のほうからのお客様がたくさん。
今日はアメトークのバイク芸人に刺激されたのか、ご予約、お問い合わせ、購入相談などもりだくさん。
週末 天気も気温もバッチリでもりあがりそうですね~!!
あ~ どっかいきたいな~
バイクあまらなかったらいきたくてもいけないな~
やっぱりマイマシンがほしいな~
マジで!!
レンタルバイクのリスク!!
ついにというか、やはりというべきか…
昨年まで札幌のレンタルバイク店で免責補償を選択できたのはディーラー系Hさんと当社のみだったのですが…
Hさんのレンタルバイクの取り扱い内容が今年大幅に変更になったようです。
昨年までHさんは当社同様お客様のリスクを考慮して車両補償無しを選択できない料金設定をしているのだと思っておりました。
が、Hさんも今年から車両補償料をオプション設定されました。
それに加えて免責補償がなくなりました。
免責額も見直されたようです。
これで札幌では免責補償取り扱い店は当社のみとなってしまいました。
クルマよりも圧倒的に事故率の高いバイクの免責補償は実は当社もかなり厳しいんです。
なので、ついにというか、やはりというべきかと書いたんですが、もう少し詳しくまた書きますね。
。
Bクラス SUZUKIイナズマ400 追加しました。
イナズマ400 Bクラスに追加しました。
イナズマの魅力は何といっても車体のデカさとぶっといリアタイヤ!!
それに加えてマフラーはヨシムラ 4本だし!!
ワンオフ アンダーカウルもしびれます。
いい感じに仕上がっておりますのでぜひお試しください。
カスタム進行中 フレーム切断!!
フレーム切断中。
少し先が見えてきました。
カスタム 進行中Ⅱ
もともとはこれ
こんな感じになってきてます。
そしてキャリパーもオーバーホールしてもともとこんな感じを
!
こんな感じに結晶塗装!!
もちろんローターも耐熱塗装!!
完成まではまだまだかかりそうです。
« Older Entries Newer Entries »